Prof. Masaru Tanaka
Kyushu University, Japan
Tanaka worked for TERUMO Co. (Leading Medical Devices Company). In 2000 he moved to Hokkaido University and in 2007 he moved to Tohoku University. He was a Visiting Scientist, at Dept. of New Materials and Biosystems, Max-Planck-Institute (2008-2009). In 2009 he was awarded a full professorship at Yamagata University. Since 2015, he has been at Kyushu University as a full professor. He has designed novel biocompatible polymers and commercialized as medical devices such as catheters, stents and artificial heart lungs: approved by FDA, global market share No.1).

田中 賢 教授
九州大学 (日本)
田中教授は、医療機器分野をリードするテルモ株式会社に勤務後、2000年に北海道大学に着任、2007年に東北大学へ移りました。2008年から2009年にかけてドイツのマックス・プランク研究所(新素材・生体システム部門)にて客員研究員を務め、2009年に山形大学教授に就任。2015年より九州大学教授として現在に至ります。生体適合性に優れた新規ポリマー材料を設計し、カテーテル、ステント、人工心肺装置など医療機器として実用化しています。これらは米国食品医薬品局(FDA)の承認を受け、世界シェア1位を誇ります。